カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

新大久保イケメン通り一歩手前の賑わってない道の韓国料理屋でランチをする

新大久保といえば、昔はもっとアングラ感があって
近寄りがたい怪しい雰囲気でしたが、
ヨン様ブームなどのドラマを境に韓流ブームをつてに
韓国系のお店が色々出店して街の雰囲気や
道を歩いている人達の層がガラッと変化した街であり、
地方の人が遊びに来るような観光スポット的な要素が強くなった
流れがありますが、

そこのドンキ新宿店前の大通りを一本渡って
すぐの所にある韓国料理店でランチをしてきました😄

ランチが安い韓国料理店
渋谷や池袋などなど他にも姉妹店ありますね😄

お店の名前はホンデポチャ職安通り店です。


ドンキ新宿店前の大通りを渡るか渡らないかで地域の雰囲気が、
結構変わりますよね😄
多国籍的な雰囲気と水商売的な雰囲気とで。


余談ですが、道案内とかで地方の方だと、
ドンキ歌舞伎町店とドンキ新宿店が
ごちゃ混ぜになってしまうかもですね。
(新宿店と言うけど新大久保駅や大久保駅寄りにお店がありますからね)


さて話がコロコロと飛ぶ私ですが、


なぜ、私がホンデポチャでランチを
食べようかと思ったかというと、
ランチをどこで食べようか
ぷーらぷらとお店を物色していたのですが、

たまたまホンデポチャの前を通った時に、
外のランチメニューの看板をふと見て、

新宿 新大久保で安く韓国料理が食べられるお店
おやっ、結構お値段安いかね

大久保地域の韓国料理店にしては
結構お手頃価格じゃないのかね。
と思ったのがキッカケですね😄

イケメン通りにある韓国料理屋って主に
ターゲット層が観光客ということもあるせいか
けっこう強気の価格設定で商売してるから
ミーハー的なノリとパワーがたぎっている時
じゃないと私はお店の中に足を運びずらいのですが、

ここ(ホンデポチャ)ならパワーがたぎってなくても
お値段がやんばいな感じなのでOKでしょ。ということですね😁


ということで、
ランチを食べるため入店です😁

新大久保でランチ時でも空いている韓国料理店
大久保付近にある韓国料理店って店内の照明がCLUBっぽいとこあるあるですよね😄


韓国系のお店のあるメイン通りから
若干外れているせいか、
ランチ時なのに客はゼロです(私のみ)
なので店内は快適でストレスフリーを満喫する私。
そして、料理の味はどうなんだろうと少し不安を
感じてしまう私もいます😃


外看板のランチメニューにあった
石焼ビビンバ定食定食(¥900-)
をオーダーして待つことに。

ディナータイムのメニューを見てまして、

新大久保でデジカルビがあるお店
新大久保では数件しか見つからないデジカルビもメニューにありました😄

新大久保ではあまりおいてあるところが少ない
デジカルビ(骨付き豚カルビ)もメニューにありました😄

【こちらは後日、知人と食べに行きましたがボリュームもあり
美味しかったですよ😁
デジカルビの魅力は骨周りの肉の美味しさに有り】


箸入れの裏側には姉妹店の記載がありますね

ホンデポチャのお店があるところ


メニューやら箸の袋の裏やらを見ていたら、
オーダーしていた石焼ビビンバ定食がやってまいりました😁

石焼ビビンバ定食(¥900-)がこちらです

韓国料理の定食がランチ時は安いお店。新宿
写真がブレてるし、照明とかでシズル感が伝わらずの写真でスマソ💦


写真がブレてるし、照明とかでシズル感が伝わらずの写真でスマソ💦


韓国料理屋の特徴でもある
小鉢系が色々出てくるのと、
ジュージューと音をたてながら
お肉とタレの香ばしい匂いを運んでの登場です😁

小鉢が色々付いてご飯お代わり自由であり
ボリュームある定食を
新大久保付近の韓国料理店で¥1000-以下で
ランチ定食を食べられるお店は
あまりないんじゃないですかね😁


味は普通に美味しかったですよ😁

個人的な意見ですが、
イケメン通りとかにある
観光地価格みたいな料金体制で
営業している飲食店と比べても
味は変わらない感じです。
(料金に関してはランチに限りですが)


また、グループ行動系の女子が多いイケメン通りから
少し離れたガヤガヤしてない所にあるので、
ぼっち女子やぼっち男子でもランチにお店に入りやすいと思います。

新大久保でランチに韓国料理を安く食べたいなら
おすすめかもですね😁
(ご飯おかわり自由ですしね)

カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

新宿西口グルメ。年季がある飲食店。串天ぷら段々屋でランチに天ぷら定食

新宿西口には色々と飲食店がありますが、
その中でもお店の建物の雰囲気が
他のお店と比べると若干異色(目に留まる)
飲食店だな。と思っていたお店があるのですが、
今回はその飲食店にランチしに行ってみることにしました😄


その飲食店がこちらです😁

新宿西口の段々屋で天ぷら定食を食べる
似たような雰囲気のチェーン店が並ぶ通りにあるもんだからちょっと目に止まりますよね😄

串天ぷら段々屋 です😁

なかなか年季の入った建物じゃないでしょうか


こんな感じの老舗っぽい雰囲気の天ぷら屋って、
けっこう高そうなイメージがありますが、
お店の外にランチメニューの看板があるのですが、

新宿ランチ天ぷら定食値段と料金
当時の値段なので、きっと値上がりしてると思います😃

リーズナブルな価格ではないでしょうかね😄

まぁ、リーズナブルな価格で提供していたので
串天ぷら段々屋で食べてみようと足を運んだ私です😃
(値段のお高い天ぷら屋なんて私の金銭事情じゃ絶対に足を運ぶことは
ないでしょう)


どんな天ぷらが食べられるのかな。と
興味津々に入店する私


店内はこんな感じですね

新宿で一人でも入れるような天ぷら屋
大衆の天ぷら屋って感じの雰囲気が良いですね😄


外観の雰囲気を裏切らないような
良い感じに年季の入った店内がまた良いですね。
(外観も含め、全体的に昭和なのかなと思っていましたが、
調べたところによるとオープンは平成だったので以外でした😃)


そして、店内はB1階~4階まで席があるみたいです。
雰囲気的に1、2階までくらいのお店かと思って入店したので
ちょっとびっくりしました☺️


ちなみに先ほどの画像は1階フロアのものです。

1階は厨房を中心に置いて囲むようにカウンター席があるのみです。
違う階は個室などもあるみたいですね。


客層は、
10代20代のお客は少ないかなぁ
30代~60代くらいのサラリーマンや年配者が
メインでいるって感じですかね。
女性のお客様もチラホラといたりと
いう感じですね😃


カウンター席の所にも
メニューが置いてあります。

新宿で食べる天ぷら定食の値段
お手頃価格なのではないでしょうか(料金は当時のものです)


私は、天ぷら定食の梅定食を頼むことにしました。


天ぷら定食は、天ぷらがエトセトラな種類であるのですが、
串天ぷら段々屋は、全ての天ぷらが出来上がってからの
盛り付けしての提供するスタイルではなくて、
揚げあがった天ぷらからテーブルに持ってきて
どうぞ。というスタイルでした。
(揚げる量にもよると思いますが・・・・)

なので、

始めにこんな感じで定食一式と
揚がった天ぷら数種類がテーブルに提供されて

新宿西口で天ぷらを食べる
出来上がった天ぷらから提供される感じですね。



これらを食べてる最中に残りのテーブルにきてない
天ぷらが別皿で持ってくる。てな感じでした。

天ぷらのカスは取るべきか
頼んだ定食のまだテーブルに来てなかった天ぷら諸君達。

天ぷらの焦げカスが衣に沢山付いとりますが
まぁ、これは見て見ぬふり。としておきましょうか😅


こんな感じでの天ぷらだったので、
ちょっと残念な気持ちでしたが、
食べてみるとカラっとしっかり揚がっていてサクサク。

見た目の雰囲気あれでしたが想像していたよりも
油のギトっとした感じなくて軽い感じの天ぷらに仕上がっていて
美味しかったです😁

季節などにもよると思いますが、
若干天ぷらが小ぶりだったので、
がっつり食べたい方だと少し物足りなさを
感じるかもしれませんね。


なので、天ぷら食べたいけど胃もたれされやすい人や
年配者などには丁度良い感じの天ぷら感だとは思います😄

良かったら行ってみてね~

カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

渋谷グルメ。柔らかいお肉が最高ステーキライスの店

渋谷で柔らかくて美味しいお肉が食べられるお店があるという
ことで渋谷にやってまいりました😄

渋谷の大都会
人間様はよくぞこのような建物を沢山建てましたな😳

相変わらず、高い建物が多いですね。
(田舎出身者の発言ですよね💦)

都内だと新宿ぶらぶら率が高いのですが、
久々に渋谷に行くと感じることは、

明らかに新宿に比べて若い層が多く、
賑やかであって若者特有のパワーを感じる私です😄


さてさて、お目当ての美味しいお肉が
食べられるお店は、
ステーキライスの店 センタービーフ 渋谷宮益坂店 さんです(パチパチ)

渋谷で柔らかくて美味しいお肉がお手頃価格で食べられるお店
大通り沿いから細めの通路に曲がったとこにあるのでちょっと見つけにくかった

ネットやSNSでちょくちょくこのお店出てくるので
実際にどんなものか確かめてみますか。ということ
やってまいりました私です。
(完全にカモられている私です ワラ( ´∀` ))


ランチ時に行ったので
めっちゃ混んどるやないかい😃

渋谷で美味しいお肉が食べられる人気店
ワラワラといっぱい並んどりますね😃

私も待ちの列に並んだのですが、
若い客が多いかな。という感じです。


そして、女性のお客も割と多い感じですね😄


雰囲気的にジャンク系や次郎系みたいなお店というよりは、
ちょいとお洒落なお肉のお店。ということもあってでしょうかね。
(ジャンク系の次郎系のような類いのお店だと男性率高いですからね)


なので、男女どちらでもステーキライスの店のお店は
入りやすいんじゃないでしょうか😄


・・・・昼時はけっこう待つかもしれませんね😌


入口の壁にこんな看板が貼ってありました。

美味しいお肉のこだわり
本物のナチュラルビーフだってさ😃

お肉にはこのようなこだわりがあるようで、
どんな感じのお肉が提供されるか楽しみですね😋
(考えようには人間って残酷だなと思う文章と捉えてしまう私です)


混んでいる時はなのかなぁ、
待ちの列の時にメニューを渡されて入店前に
何食べるか考えといてね的な感じでした。

ステーキライスの店のメニュー
メインに頼まれることが多いビーフステーキライスのみ掲載されたメニューみたいですね😄
ステーキライスの店のグランドメニュー
こちらがステーキライスの店のグランドメニューのようですね😃


名物ビーフステーキライスと、
グランドメニューの2枚ですね。

名物ビーフステーキライスを
オーダーする場合のみ
自分で肉の量、ご飯の種類や量などなどを
カスタムして頼め。

というスタイルですかね😃

グランドメニューの方に関しては
よくある某チェーン店のステーキ屋みたいな
オーダーの仕方ですかね😄


脳みその小さい私は、
メニューを拝見してから理解するまでに
ちょいと苦戦しましたよ(( ´∀` ))


そんなこんなしていたら、
入店の順番がきましたので、
店内にレッツゴーです😆
(30分前後待ったかな)

ステーキライスの店 センタービーフ 渋谷宮益坂店の店内風景
ランチ時満席ということもありみなさん忙しそうですね💦

店内は中央にキッチンを設けており、
キッチンを囲むようにカウンター席が設けられています。

席はカウンター席のみで
団体での入店は厳しいかもです。
よくて2~4名くらいですかね😃

店内は広くスペースを確保して作られているレイアウトではないので、
補助的な物が必要な方の場合も入店は厳しいかもしれません💦

お肉と合わせる調味料
なんかおっ洒落〜

カウンターテーブルには、
お肉に合いそうなお洒落な調味料が置いてありますね

ウォーターサーバーに入ってるもの何
レモンが入っている所はありますが、、、、

セルフ水のタンクの中には
なんか色々入っておりますね😄
(レモンは分かりますが、レモン以外はなんぞや?)
まぁ、お洒落という一言で流しましょうか🖐️


私は、
名物ビーフステーキを頼んだのですが、
カスタム内容は、

お肉の量Lサイズ、ごはんはガーリックバターライス(ライス大盛り)
トッピングなし

てな感じです。


どんなのがくるか楽しみですね😊


余談ですが、

調理場所で作業している手さばきや行動が
お客さんにガッツリ見られるところで働いてる
料理してる人って、料理でミスったときは
どういう気持ちで働いてるんですかね🐤


盛り付けでミスったり(リカバリーが難しい場合)だったり、
料理が出来上がった後、お客に出す前になんか指がべちょって
なって料理が何か変な感じになったりした時とか
どうするんですかね😨

(文章能力の表現なくてスマソ💦)

しれっとごまかして強引に提供しちゃうのか、
1から料理作り直すのかすごく疑問に思う私。


キッチンが裏なら色々対策できるとは思いますが、
キッチンが表の場合お客さんに見られてますからね~・・・
どうするんだろ?

特に在庫に限りがある料理の場合どうするんだろ?


と下らない考え事をしながら、
キッチンスタッフの調理姿をぼーっと見てたら、
頼んでいた名物ビーフステーキがやってまいりました😁

ステーキライスの店のビーフステーキライス
お肉の上には相性が良さそうなものが色々乗っていますね😁

ガーリックの香ばしい匂いと、
艶々のお肉の姿が食べる前から
私の脳内では美味しい確定を伝えてますね😆


お肉の中にガーリックライスがある感じ
ですね😁

ガーリックライスを肉で包んだ美味しい食べ物
ご飯をお肉で包んでるみたいで例えるならお肉版のオムライスとでも言いましょうか😁



ステーキライスの店のお肉の焼き具合
お肉の色加減と赤身のバランスが何とも言えませんね😄

レアな火入れ具合に
この綺麗な赤身のお肉は、
噂通りにとても柔らかいお肉で
肉々感はしっかりあるんだけども、
味はクドくない。

なのでさくさくとお肉を
食べることができました😁

ガーリックライスともとても相性が良くて、
ペロッと完食ですね😆


今回、お肉の量Lサイズでご飯大盛りでの
オーダーでしたが腹ペコだったり大食いさんの場合、
若干量に物足りなさを感じてしまうかもです。

ランチとして金銭的に余裕があるなら、
もうワンサイズ量の多いXLサイズくらいが、
大食いさんには丁度良いかもしれませんね絵文字


良かったら行ってみてね~🖐️

カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

名古屋名物みそかつ矢場とんを東京駅で食べる(グルメ)

名古屋名物のみそかつ矢場とんは、
愛媛県を中心に展開している飲食店ですが、
東京にも数店舗出店しています。
(店舗数が少ないので場所が限られてしまいますが)


今回は、東京駅の地下街にある
矢場とん東京駅グランスタ八重洲店
に行ってみそかつを食べることにしました😁

東京駅の矢場とん
矢場とんのこだわり

東京駅に行ったことある人なら
共感していただけると思いますが、

東京駅でぐるぐるお目当てのお店探しなどしていて、
なかなか見つからないで動き回ってると
自分が今どこにいるのかがわけわからなくなってくるのでは
ないでしょうか😅


駅改札内なのか外なのか、
現在、地下1Fにいるのか地下2Fにいるのか
駅構内の商業施設内(複数あるし出入口もいっぱいあるから混乱する)
にいるのか、駅構内にいるのか

などなど😫

話は矢場とんに戻りまして、
みそかつ矢場とんも
初めて行く人は東京駅の若干分かりにくい場所に
お店があるので探すのに苦労するかもです(多分💦)


ちなみに私は大苦戦しました😅

お店の場所は、
東京駅構内のグランスタ八重洲の改札外の地下1階にあります

東京駅の矢場とんどこにある
歩く通路違うと矢場とんの看板に遭遇しにくいかも

東京駅あるあるトラップなのですが、
(特に地方から初めて東京駅に遊びきてお店探しするときは注意かも)
東京駅内はあちこちにインフォメーション的な
店舗案内看板が柱などに設けられているのですが、
それらは東京駅全体の店舗が掲載されているわけでなく、
看板はそれぞれに応じた施設ごとの店舗のみの案内しか紹介されてない。
ということです。

なので広い東京駅構内でお目当てのお店のある
施設近くまで近づいてないと、
例え、案内看板を見つけてもお目当てのお店が載ってなくて
混乱するかも。ということです。

ネットでは地下1階にお店があるって書いてあるのに、
現地で案内看板見たら、地下1階のところに
お店の名前が書いてない?
じゃあ一体お店はどこにあるの?
ないの?
的な感じになると思います😃


・・・・また、話が脱線してしまいましたね(*´∇`*)


さあ、本題に戻りまして、

矢場とんがこちらです。

グランスタ八重洲の矢場とん
混んでいますね😃

ここの前を通ると、
ランチ時はいつもお店の外に待ちの行列ができています😄


そして待ちの時は従業員さんからメニューを渡されて
どんな物頼むか見といて。的な流れになります😄

東京だと限られた所にしか矢場とんがないのが惜しいですね


お客がけっこう並んでいましたが、
回転率はそんなに悪くなかったので
割と早く入店することができました😄

店内はカウンター席とテーブル席があります。

テーブル席はそこまで大きくないので、
混雑時は団体入店は厳しいかもです。
(いいところで4名くらいまでな感じですかね・・・)

私の中で、
矢場とんのみそかつは、
ガッツリなイメージがあって
若者男子がお店に多いのかな・・・
というイメージでしたが、
年配者や女子のお客も割と多くて、
誰でも入りやすい感じでした。
(以外)


メニューを見ていて
何を食べるか色々悩みましたが、
極上リブ鉄板とんかつがおすすめらしく
やばとんの看板メニューっぽそうだったので、
それを定食でオーダーしてみることにしました😁
(ネギもトッピングでプラス😄)


で、

オーダーしていた
極上リブ鉄板とんかつ定食がこちらです。

リブの味噌カツ
なかなかボリュームのある肉ですね😄



トッピングのネギをのせてこんな感じになりました。

東京駅でボリュームのある食べ物
見栄えに大分ボリューム感が増しました😄
このジューシーな音は反則ですね☺️


席に極上リブ鉄板とんかつ定食がきたときの、
このジュージューと音を立てて湯気ホクホクな
感じ最高ですよね😆

食欲が俄然出てきちゃいました!


肉はこんな感じです。


厚みの肉で食べ応えありそうですね😄

食べたところ
想像通りに肉がジューシー、
そして甘みのある肉汁が最高ですね😆

甘だれみその濃い目の味付けなので、
(濃い目の味付けは好みが分かれるかも)
キャベツが良いハーモニーを生んでくれます。

キャベツが味噌カツの下に敷いてありますが、
別皿でキャベツの食べ放題も可能であり
席にドレッシングも置いてあるので、
(何気にキャベツが新鮮で良かった😄)
脇役のキャベツ君が何気に良い仕事をしてくれます。


後日、
わらじとんかつも頼んだことありますが、
極上リブ鉄板とんかつと比べると、
肉が厚みが薄くパンチが欠けるのと、
ジュージュー感など若干物足りなさがあったので、


個人的に矢場とんで食べるなら
極上リブ鉄板とんかつを食べることが
おすすめですかね。

これぞやばとん!
ってな雰囲気を味わえると味噌カツだと思います。

カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

レトロ(アンティーク風)カフェでごゆっくり。ロリータ系ファッションに合うカフェ 吉祥寺

吉祥寺にお洒落なレトロ(アンティーク風)なカフェがある。
ということで、
吉祥寺遊びついでに知り合いと
そのCAFEに行ってみることにしました😃

カフェのお店の名前は「ゆりあぺむぺる」という
呪文のような名前で吉祥寺駅南口出て右に少し
歩いていったところにありました😄

ゆりあぺむぺる吉祥寺店
雰囲気いい感じですね😄

THE・いかにもアンティークカフェ的な外観で、
自己主張が強そうな店構えでもなく、
景色と馴染んでいるので、
しっかり周りを見て歩きながらじゃないと
素通りしてしまいそうな感じでした😄

店外にはメニューの看板もありますので、
入店前に拝見して色々と作戦が立てられるのでは
ないでしょうか😁

可愛いクリームソーダ
今は、料金これより上がっているんじゃないでしょうか😃

どれも可愛い感じの食べ物や飲み物なので
魅力的に見えて頼むのに迷っちゃいますね😁

メニューに
Season Special と書いてあるカテゴリーは、
限定ってことですかね・・・・

さてさて、
外で迷っていたら事も何も始まりません。

とりあえず入店することです。

なぜな~ら、結構な人気店みたいで
時間帯によっては満席で
席が空くまで外待ち確定になるので、
(雰囲気の良いカフェなので席空くのに時間がかかる)
ので後回しにしないで入れそうだったら
さっさとお店に入ってしまった方が
得策かもです😁


ちなみに
客層は、
女子8割、カップル1割、その他1割

的な勢いでした。
男子ほぼ皆無です😅
(今回がたまたまそうだったのかどうかは分かりませんが)

男子のみで入店するには
ちょっと勇気がいるかもです😅


店内はこんな感じです

雰囲気のあるカフェ
異国的な雰囲気のある店内ですね😁

店内は混んでいて、
お客様を考慮しつつということもあり
全体的に収めるのは難しかったのですが、
カウンター席とテーブル席があります。
(なぜかカウンター席ゼロでテーブル席満卓という)


西洋を思わせるような店内。
そして雰囲気のある間接照明やレトロ風な置物、
家具などで店内は統一されており、
別世界にタイムスリップしたような気分を
味わえるカフェ店ですね😁


雑談をしていましたら、
オーダーした飲み物がやってまいりました😄

普通のとは違うクリームソーダ
なかなか大きいですぞ😊


可愛い感じのテンション上がる
クリームソーダじゃないですか!😆


私の必須アイテム
コンタクト目薬と大きさ比較して
こんな感じです・・・・・・・

大きいクリームソーダ飲めるお店
上に乗ってるアイスもなかなか大きいですぞ😁


けっこう大きいクリームソーダであって、
けっこう大きいアイスクリームがのっている


ということが伝わりましたかね😄


私の知り合いの頼んだワインレッドの恋。
というクリームソーダと一緒にパチリ

ロリータファッションに合うアンティーク風レトロカフェ
可愛らしいですね😆


いい感じですね😁


店内の雰囲気や飲み物や食べ物が可愛くて、
ロリータ系やゴスロリ系のファッションとマッチしそうな
お店でした。あっ、地雷系ファッションもありかも。

ゆりあぺむぺるで優雅なひとときを
味わうことができて楽しかったです😊

良かったら行ってみてね~

カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

太田焼きそばと焼き饅頭の特徴。久しぶり地元飯食べる😁

久しぶりに地元に戻った時に、
太田特有のドス黒い焼きそば(笑)と
焼き饅頭食べたいな気分になり、
買いに行くことにしました。

地元は栃木県の足利市なのですが、
自転車などで少し行けば
群馬県の太田市に行ける距離なので、
群馬文化の影響されている地域とも
言えますかね😄

事によっては栃木県文化よりも群馬県文化のが、
馴染みがあるものがあったりしますかね。

なので、

足利市でも普通に群馬名物の焼き饅頭があったり、
スーパーのお惣菜コーナーとかに太田焼きそばが
置いてあったりします😁


今回は、太田市にある焼き饅頭屋さんを調べて行く事に
しました😄

(子供の頃、家の近くでよく買っていた焼き饅頭屋が
閉店していたこともあり(だいぶ前ですが💦)

太田の焼き饅頭屋さんを調べていると、
月曜日が店休のお店が多く、(本日、月曜日だった(悲))

開いているお店が限られていたので、
もし、ブログを見ている方で太田市に焼き饅頭を食べに行こうと
考えている方がいましたら、月曜日はおすすめできないです😅
また、営業時間なども前もって調べてから行った方が良いかもです😄

そんなこんなで月曜日営業している焼き饅頭屋さんを調べて、
焼き饅頭を買いに出向く私。

今回行った焼き饅頭屋さんはこちらです😁

太田名物の焼き饅頭と太田名物の焼きそばが食べられるお店
岩崎屋は駐車場もあるので助かりますね😄


年季の入った木造が良い感じですね😄

岩崎屋です😄
明治32年創業で老舗の類に入ります。


大通り沿いにありまして、
道路沿いにこのような

群馬県太田市岩崎屋
大きい看板は車で走っていても見つけやすいですね😄

大きなお店の看板が掲げてありますので、
遠くからでも岩崎屋は発見しやすいのではと思います。


店内に入りますと、
正面壁に大きく岩崎屋のメニューが貼ってあります。

群馬県太田市岩崎屋の食べ物のメニュー

これなら年配者でも見やすいですね。

おっ、岩崎屋には太田焼きそばもあるようです(ラッキー)😁


店内には食事の出来る席がありますので、
お店で食べて行くことも出来るし、
テイクアウトすることも両方できます。


私は、焼きまんじゅうと焼きそばを
テイクアウトで買って帰宅して食べることに😁


岩崎屋の焼き饅頭がこちらです。

群馬県太田市の名物の焼きまんじゅう
懐かしいですね😄実際の焼きまんじゅうを見るのは

焼きまんじゅうは、見た目はどこのお店も似ているのですが、
タレ味付けとか焼き具合はお店それぞれで特徴があるのですが・・・

の前に、

見た目ですが、焼き饅頭は団子のように
竹串に3つ、4つ程刺さっている状態で提供するお店と、
竹串に刺さってない状態で提供するお店があります。

岩崎屋の焼き饅頭は、串に刺さってない状態での提供でした😄

さてさて、
饅頭の焼き具合は、弱めな感じですかね😄
食べた時、表面がソフトで柔らかい感触でした。
(お店によって饅頭の表面をカリカリな感じくらいまで焼くお店もあります。)

ソフト焼きのお店とカリカリ焼きのお店のを食べたことありますが、
焼き饅頭の食感が大分変わってきますので好みは分かれると思います😁

(地元に住んでいた小さい頃はカリカリ焼きのお店がメインだったので
私は焼きまんじゅうといったらそっちの焼き具合のイメージが強いかも)


焼き饅頭のタレはとろみのある甘いタレで、
焼き饅頭を食べたことない人にどんな味か伝えるとしたら、
甘いタレのしょうゆ団子のしょうゆ加減を減らして、
さらに甘くした感じ。みたいなですかね😄

岩崎屋の焼き饅頭のタレ具合は、
甘糖派の私にぴったりな味付けのタレでした😁


そんな感じの食べ物なので、
子供のおやつや、小腹減ったときの間食なんかに
焼き饅頭はうってつけの食べ物です。
(私の経験上、主食という感じの食べ物ではないですね)


続いて焼きそばです。

太田市の名物の黒い焼きそば
さあ、開けますぞ😃


紙の包みを開封!

群馬県太田市の名物の麺が平たくてソースが黒い焼きそば
いいね〜、この感じだよね😁


相変わらず太田焼きそばドス黒い焼きそばだな(笑)

田舎の名物焼きそばグルメ
このシンプルな具材こそ本当の太田市名物焼きそば😄

見た目はこんなだから食べたことない人は太田焼きそばを見て、
しょっぱそうとか、味が濃そう、とか思うかもしれませんが、
しょっぱくもないし、味が濃くもありません😄

香辛料な感じもしないので、
小さいお子様でも食べられるんじゃないでしょうか。

太田やきそばの特徴といえば、
ドス黒い色のソースと平たいもちもち太麺ですかね。
そして具材がキャベツのみというシンプルでいて
素朴な感じです。

ネットとかで太田焼きそばの画像見ると、
色んな具材が入っている物があったり、
しまいにはポテト(ジャガイモ)が入っているものまで
あったりします。

ちなみにポテト(ジャガイモ)入りは太田の隣の足利市の
足利焼きそばですかね。

冒頭にも書いたのですが、
栃木県足利市と群馬県太田市は隣同士の
近い距離なんで、ご当地グルメといっても
地元の人間からしたら食の文化が若干ごちゃまぜな感じになってます(笑)

【足利焼きそば、太田やきそば、足利芋フライ、太田焼き饅頭、
足利肉使わない小麦粉シュウマイ、ぱんじゅう などなど】


話は戻りまして太田やきそばですが、
色の濃いソースですがしょっぱくなくて、
そして、一般焼きそばの特徴ともいえるスパイスやコショウなどは感じないので
辛みはなく、甘味があるソースで味付けされていて、
見た目よりあっさりの味付けでシンプルに出来上がっています。

で、この素朴な感じの味が良いんですよね😁


地元で生きてきた人間からすると、
足利市や太田市の昔からの名物的な食べ物って、
基本、素朴でシンプルであって見た目豪華ではなくて安い。

物が主なので、それに該当しない

話題作りのため何か変にアレンジされているのとか、
名前売りや地域ブランディング高値売りされている物とか
チラホラ見ますが、

足利市周辺や太田周辺で、
偽りない伝統的な名物系を食べたければ、素朴で安いお店が確かだと思いますね。
(その食べ物に感動できるかとは別として)



何か用事で、足利市や太田市に来ることがあったら
地元名物食べていってね~😄





カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き イベント

新宿で釣り堀のある居酒屋。そこで自分で釣った魚を食べることができるお店ざうお

新宿に釣り堀のある居酒屋があるみたいで、
そこでは釣り堀で釣った魚をそのまま居酒屋で調理していただいて
食べることができる。というエンタメ性有りで、
お店の場所がJR新宿西口方面の歓楽街を抜けてちょいと歩いたところにあるようで
今回気になったのでそのお店で食事をしてみることにしました。

店の名前は釣船茶屋ざうおです。😄

新宿で釣り堀がある居酒屋
釣船茶屋ざうお 新宿店


場所は新宿ワシントンホテルの1Fにありますね。


駅からちょいと離れますので、
駅近のみの行動範囲の人だとざうおに行くまでに
ちょっと不安になるかもです。
(歓楽街から離れていきますので)

ざうおのお店の外観はこんな感じです。😄

釣船茶屋ざうお新宿店はお店で釣った魚をそのまま食べられるお店
外観の入り口はそんなに大きくないので分かりにくいかも😄

先ほど書きましたが、
新宿店のざうおはワシントンホテル内にあるので、
外の道を歩きながら遠目からお店を見つけることができないので
とりあえず新宿店のざうおに行きたければワシントンホテルの館内を
目指すべしですね😄(特に初めて行く人は)



店内の感じは、
店内の中心に席を設けた船がありまして、
その周りを囲むように
釣り堀があるようになっております😁

新宿釣船茶屋ざうおの店内風景
客層はサラリーマン接待や家族連れやカップルが目立ちますね😄
東京で釣り堀のある居酒屋
居酒屋の中に釣り堀があるって不思議な感じですね😁
子供が喜ぶ居酒屋



釣り堀にはこんな感じに魚が泳いでいて
皆さん本日の食のエモノ釣りに専念しております😁

魚以外にも、
海老系や貝系のエモノを釣る場所も設けてありますね😄

釣り堀のある居酒屋
いっぱい魚が泳いでおりますね😄

釣り堀で釣った魚をそのまま店舗で食べられるというのは
とても魅力的なのですが、
魚を釣るときに注意があります。
(これポイントですよ☝️)


その注意とは、
釣った魚はリリース(釣り堀に戻す)ことは禁止ということです。


なので、釣り堀にエトセトラにいる魚達の中で、もし食べたくない
魚が釣れてしまった場合や、魚の種類や大きさによって1匹辺りの値段が
エトセトラ(物によっては倍近く値段に差がある)なので、万が一のことも
ありえるので、財布事情ギリギリでこのお店に行くことはおすすめできないので、
ある程度お金には余裕をもって行くことをおすすめしますね
😃


そんなことを注意しつつ私達も本日のエモノを釣ることにしますかね😄


周りの皆さんはこんな感じで釣り堀に向かって釣りしてます😊

釣船茶屋ざうお新宿店の店内


釣り掘りは何ヶ所かの区域に分けられていて、

○スタンダードな料金の魚が主に泳いでる場所

○基本料金の高い魚が主に泳いでる場所

○魚以外の物が放たれている場所


みたいになっていました。😄


財布事情があるので(苦笑)
とりあえず料金の比較的安い魚が泳いでる区域で
魚を釣ろうと試みたのですが、

スタンダードな料金の魚が主に泳いでる場所には
いっぱいヒューマンが群がって魚釣りをしているせいか
魚がエサに全然興味を示さなくなっていて、
全然釣れません😅

難易度激難ってな感じになってました。(笑)


店員さんにも教えてもらいましたが
そりょそうですよね((;’∀’))


ということでならば、逆に
比較的料金の高い魚が泳いでる区域
ではほとんどのヒューマンが魚釣りしていなくて
魚が釣りやすい。(餌に食いつきやすい)というらしい。

↑そりょそうなりますよね(笑)


ほんとね、全っ然釣れないんですよ(笑)
料金の安い魚が泳いでる区域では😅


なので料金の高い魚が主に泳いでる区域で
本日のエモノを釣ることに変更しました😃
(一応この区域に安い魚がいないわけではないので・・・)

狙う魚は料金の安い鯛です。
間違っても鯛以外の魚を釣らないように
気を付けないと(💦)
(鯛の3倍~5倍の値段ですからね・・・財布が一気にピンチになります)


料金の高い魚が釣れてしまわないように
釣り堀の中にいる魚の動きに警戒しつつ
釣り竿の先を水中に落とします😄


案の定、料金の高い魚が主に泳いでる区域では
竿のエサを水中に入れたと同時に魚がヒットですね😁
入れ喰い状態です😄。

魚が沢山群がって泳いでる中でのヒットだったので、
ヒットした瞬間は何の魚がヒットしてるのか
分からない状態だったので、
正直ヒヤヒヤです😅

何でヒヤヒヤかっていうと
そりゃ、間違って料金の高い魚がヒット
してしまってないかですよ😕

ハイッ!

釣れた魚がこちらです。

鯛ゲットです😆

お見事狙い通りの鯛をゲットしてホッとです😆

魚釣りは魚の臨場感のある力強い引きを
釣り竿を伝わって身体で感じる感が
最高に良いんですよね〜😁


他では車海老を何匹か釣ってみました。

居酒屋で海老釣り

車海老釣りはエサは付けず針を海老の甲殻に
引っ掛けて釣る感じですね😁



で、この釣った魚や海老を
何種類かある調理方法の中から選んで
食べるという流れになります😄

魚の調理方法を選んで食べられるお店
海の幸によって若干調理方法が違いますね😄

釣ったばかりで
まだ生きている鯛と車海老なので、
鯛は活き造り車海老は刺身で
調理をお願いしました。

で、

調理を頼んでた鯛と車海老が席に到着です😁

釣れたての鯛の刺身
先程釣った鯛の魚の刺身ですかね😁

先程まで生きていた鯛をすぐに召し上がれることができるのがざうおの醍醐味😄



続いて先程釣った車海老です😁

新宿で車海老の刺身が食べられる
一手間加えて車海老が鮮やかな色で盛り付けられてますね😄

ちょっと小ぶりな車海老ですかね😄




あら汁もチョイス

居酒屋であら汁



車海老は、全体的にちょっと小ぶりですがご愛嬌で☺️
(釣れた物により大きさはエトセトラです)


鯛の活き造りの味はね、
釣ったばかりの魚の味って感じです😁(笑)
(説明が下手でスマソ💦)


鯛なんかは少し寝かせて熟成させた方が旨味が
が出て美味しくなる魚だと思いますので
釣れたての鯛は、食べる人によっては
淡泊な味で少し物足りなさを感じるのでは
と思います。

なので、
釣ったばかりの生の状態の鯛を食べたことのない人には、
釣ったばかりの鯛がこういう感じの味なんだな。
と思って食していただけれいんじゃないのかな。
と思いますね😊


車海老は刺身チョイスにしましたが、
頭は焼いてあって
尻尾の部分は綺麗な赤色だったので、
見栄え良くするために
尻尾のみ(身の先端部のみもかな)
軽く湯通ししてあるみたいですね😄

海老の身をそのまま刺身でも美味しいですが
海老なんかの甲殻類は、
身を軽く湯通しして咲かせた後すぐに、
氷水でしめてあげても美味しいですよね😊


エンタテイメント性を楽しんで
非日常な雰囲気を楽しめれば
良いんじゃないでしょうか😄

変わり種のサプライズイベントとか
ちょっと変わったおもてなしとかを
考えてる時とかにはおすすめかも知れませんね😁

カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

このカレー中辛なのに辛過ぎだろ(Hot Spoon 新宿駅西口)

本日はJR新宿西口側をふらふら歩いてランチ何食べるか模索中の私と知人です。

JR新宿駅西口方面も色々飲食店があるので目移りするところですね😄

新宿西口で賑わっている場所
新宿西口の歓楽街

ランチ食べるところの候補を決めながら同じ道を何回も往復すること
あれこれとして、今回はここでランチをすることに決めました。

新宿西で美味しいカレー店
新宿西口にあるカレー店HotSpoon

ハイ!HotSpoonというカレー屋さんです。


外食でカレーって基本食べないのですが、
なぜならカレーはレトルトカレーが
一番味と値段のコスパが万能でおいしい。
と思うからして、下手なカレー屋さん行くより
レトルトカレーのが美味しい場合が大半だからです。

スパイファミリーのレトルトカレー
某アニメのレトルトカレー

カレーにそんな思いを持っている私ですが、
なぜ今回このHotSpoonというカレー屋さんでランチを
食べようと決めたかというと、
牛すじ煮込みカレーがメインのカレーだからです(笑)
知人は肉好きなので肉関係ならOK


そう、牛すじ、牛すじがキーワードです。響きの良い名前ですね😁
もしここが普通のタイプのカレーがメインのようでしたら
ランチ探しぶらぶらタイムの私の視界からは100パーセント
このお店はシャットダウンしていたでしょう。


まず、初見のお店に入る前には
外観観察と客層観察ですよね😄

お店が2階にあるようで
お店に行くには細い階段を
上がらないといけないようですね。


都会あるあるの1つとして、
お店が1階にないため
外からじゃ店の中が見えないので
どういう雰囲気のお店か分からない。

というのがあります。

今の時代ネットで調べれば店内の写真などあって分かると思いますが、
リアルタイムの客層や店内雰囲気が大事だったりするじゃありませんか😄

ネットで見たら静かな雰囲気のお店かと思ったら、
動物園みたいにギャーギャーうるさいお店で
落ち着いて食事できなかったとか😅


なのでちょいと観察するのです。


外観は冒頭の画像で見せたように
年季の入った感じのお店ですね。

1階の階段入口前にはメニューの立て看板が
置いてあります。

新宿西口でお手頃価格のカレー店

(撮り方下手糞ですまそ😅)

お店には、20代~40代くらいの
ぼっちから3人ほどのグループのサラリーマン諸君が
メインにちらほらお店に吸い込まれていく感じですね。


客層も普通ぽいし、
それなりにお客が入っていくことが分かったので、
私達もいざ入店です。

店内はこんな感じです。

新宿西口のHotSpoonカレー店の店内写真
HotSpoon店内風景

画像ではカウンターのみですが、
カウンター席とテーブル席があります。

店内の構造は、
某有名牛丼チェーン店と
似ているような感じですかね。


席に案内されるとメニューが置いてあるので、
メニューを拝見じゃ。

HotSpoonのカレーメニューはこんな感じですね。

1000円以下で食べられる牛すじ煮込みカレー
魅力的なメニューですね


どれもパンチのあるようなカレーメニューで、
ほとんどの料理が1000円以下で、
お手頃価格なのではないでしょうか😄

大盛り無料で辛さが無料で選べて
カレーの米を十穀米か白米かを選べて(これも無料)

新宿西口で大盛り無料の飲食店
サービス盛り盛りで良いですね😄

サービス精神旺盛なのではないでしょうか。


私は十穀米を食べる事なんてほぼ皆無の人間なので、
せっかくなんで十穀米をチョイス。
カレーは牛すじ煮込みカレーに決めて、
辛さは基本的な辛さと記載されてある中辛をチョイスして
オーダーを頼み終える私。

辛いのが得意でない私なので辛さをマイルドにしようと
しましたが、レトルトカレーはいつも中辛で食べているので、
それを見習って中辛にしたのですが、これが運の尽きになるのです(笑)
(よく考えたら、中辛の下がなんで甘口ではなくマイルドという表現なのか・・・)


隣の団体サラリーマンのテーブル席では、
辛いのが好きアピールしながら辛口を頼む人がチラホラ。


で、オーダーしていた
牛すじ煮込みカレー&十穀米がこちらです。

東京で美味しい牛すじ煮込みカレー
美味しそうなカレーですね😄

カレーがぐつぐつと音立ています。
カレーが冷めないように石焼ビビンバなどで使われるような
石鍋での提供です。

カレーには牛肉がしっかり入っていてよろしんじゃないでしょうか。

東京で牛肉が沢山入ってるカレー
新宿で辛くて美味しいカレー屋

食べるものも揃ったことですし、
さっそくカレーをいただきましょうかね。


パクリッ。


中辛なのになんかちょっと辛い・・・
いや、中辛だからちょっと辛いのか、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

と思いながら、何口かカレーをもぐもぐ食べる私。


いやっ、これ中辛のわりに辛いでしょ😭
辛すぎでしょ!この辛さは辛口レベルです🔥

と知人に声をかけようとしたら、
なんと、辛口をオーダーしていた知人は
異様な汗と鼻水?をだらだらたらしながら撃沈していました(笑)

ここのお店の辛さ基準がバグってるでしょ。
とお互いを励ましつつ、知人と一緒に少しずつ
カレーを食していく私達。

私は辛いと味がどうこうというより舌がマヒしてしまって、
美味しいのかまずいのかが見当つかなくなってしまうのですが、
知人は汗となぜか今度は涙?をながしながら、
辛いけどちゃんんと美味しいカレーだよ。っと
感想をくれつつ一生懸命に完食を目指していました。


そんな中、先ほど辛口カレーを頼んでいた隣の団体サラリーマンのテーブル席に
カレーが運ばれてきました。


私達だけが辛さ基準の感覚がおかしいのかどうか、
それともこのお店の辛さの基準がおかしいのかどうか、
というのも疑問に思っていたので、

第三者である、隣のサラリーマンが辛口カレーを食べるのを拝見していました。

そしたら隣のサラリーマンから
「辛っ、これ辛過ぎじゃね。オーダー間違ってないよね。辛すぎでしょ。」
という言葉が耳に入ってきて、

私たちの味覚は正常だったんだ。と知人とうなずきあって、
なぜか安心感を得た気分になりました。


辛いのが苦手な私が中辛を頼んだので、なんとか完食できた私。
辛いのが好きな知人が辛口頼んで、汗と涙と鼻水を垂らしながら完食した知人。
辛いのが得意と言って辛口頼んだ隣の席のサラリーマンが、辛い、辛い、
と連呼しながら頑張って食べる辛口カレー。


激辛、超激辛などもありましたが、
もしこのカレーを頼んだらどうなってしまうのか(あわわわっ)


辛いのが苦手な人には絶対HotSpoonはおすすめできないです(笑)
辛いのが好きな人にはHotSpoonをおすすめしたいのでぜひ行ってみて
感想聞きたいところですね~お値段もお手頃ですしね。




カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

東京都立川でおでんを食べる。鶏だしおでんねりもん

最近おでん食べてないなあ。

ちょろっとお店に立ち寄って
ちょちょっとおでんを何品か
箸で突きながら美味しさを感じたいなあ。

と考えていたこの頃、
立川のGALERA FOOD MARKET TACHIKAWA
という飲食店が何件か集まった場所に
おでん屋があるということで気になったので、
ちょっくら行ってみっか。

ということで
おでんを食べに行くことにしました。

 GALERA FOOD MARKET TACHIKAWA
 GALERA FOOD MARKET TACHIKAWA

GALERA FOOD MARKET TACHIKAWAはここ数年前に出来た
飲食店が集まる施設のような場所で、
GALERA FOOD MARKET TACHIKAWAができる前は
小さい個人店の飲み屋が細道に数件密集した
小さな飲み屋街になってましたね😄


とりあえず、 GALERA FOOD MARKET TACHIKAWAの
中にでも入ってみますか😁

ちなみにGALERA FOOD MARKET TACHIKAWAは
JR立川駅北口出て少し歩いたところの水商売系が
集まっている所の近くにあります。

余談ですが、立川では南口の錦町辺りが
夜の商売系が一番集まっている歓楽街になります。😄


今回は逆口ということですね。


店内に入ると鶏だしおでん
と書かれた提灯が置かれた場所が
「ねりもん」になります。

中央線立川駅でおでんを食べる
鶏だしおでんねりもん

食べ物のメニューが個々の板に書いていて
囲みカウンターの仕様が屋台の雰囲気みたいな感じで
良いですよね😄


鶏だしおでんねりもんの
おでんのメニューはこんな感じでした。

鶏だしおでんねりもんのおでんの種類と料金
お手頃価格帯ではないでしょうか

安くはないですが高くもなく
中間的な価格帯で
まあ、お手頃価格なのではないでしょうか


後は味と価格がマッチしているか
それ以上かですかね😁


多少値段が高くてもそれに見合った
美味しさで満足させてくれるのなら
納得でしょう。ということでかね。


席についてメニューを見ていたら

おちょこに何かの飲み物が入ったものが
始めに差し出されました。

鶏出汁が凝縮されたスープ
何だろう

頼んだ飲み物ではないですし
はて? これは何ぞやですね😌

店員さんから
「これはおでんのだし汁です。良かったらご賞味ください。」

とのことです。


へぇ~、ここらのおでんやでは珍しいスタイルですね。
こういうスタイルを取り入れているということは
味に自信がある。と捉えてよろしいのでは。
と思う私。


では遠慮なくだし汁のスープをゴクリと飲む私。


んん~すごく濃厚だがくどくなく
鶏の甘みと風味がとても凝縮された綺麗な味わいのだし汁スープですね😆
そして不純物感が感じない。


これはおでんに期待ですね😁


そして、カウンター内のおでんの煮詰めているケースには
おいしそうなおでんが色々と種類多く入っていますね。


だし汁サービス効果で
おでんの購買意欲の相乗効果がアップですね😄
(この仕事人めが(笑))

東京の美味しいおでん屋
どんな感じのおでんかな😊

煮詰めているおでんを
遠い眼差しで見る私を見て
店員さんから

「良かったらどんなおでんがあるか近くで見てみます?。」

という気遣いサービス頂戴いたしました😄


では遠慮なく、

ほほう、色んなおでんがありますね。

東京の美味しいおでんを食べたい
ボリュームのあるおでんが色々ですね😄
鶏出汁おでんねりもん
大根のおでん美味しそうだな


よく分からないおでんのネタは
説明してもらったりしてもらいました。


おでんの大根好きなので、
大根は絶対食べたかったので
大根様を筆頭にエトセトラに頼みました😁

大根、タコボール、つくね、と後一個が何かです(笑、忘れちゃった😅)

画像だと分かりにくいのですが、
大根さん結構なボリュームあってテンション上がる私😄

そして大根の上には乾燥とろろ昆布が
良い感じに乗っていて映えですね😁

しかもこのおでん達よ〜く見ると

大根のおでんの上にとろろ昆布の乗った美味しいおでん
大根とタコボール、1つ頼んだ品が

1つしか頼んでない品はなんと、
何も言ってないのに
わざわざ半分にカットしてくれるという
気遣いしてるじゃないですか😄


(私は知人と2人で食べにきてたので、
1つの注文の品に関しては2人でシェアして
食べられるようにだと思う)

そういう対応さり気なくされるのは
ほっこりですね😄

で、肝心なおでんの味ですが、
具はしっかりしていて、
始めに出された美味しい出し汁
を使用され煮詰まれたおでんは、
鶏出汁がおでんにしっかり染みていて
とても美味しかった😆

鶏出汁は味が濃厚だけどさっぱりしていて、
くどくない味なのでお腹いっぱいを超えるまで
おでんが食べられそうな無限おでんの罠に
かかってるしまいそうな危険な美味しいおでん
なので過食をしてしまいがちな人は注意ですね😄(笑)

良かったら行ってみてね😁




カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

名古屋駅でぴよりんスイーツを買って食べる

ぴよりんが名古屋駅で売っているようで
名古屋名物=ぴよりんとのことで
名古屋に遊びに行った時に
ぴよりんを買って食べることにしました。😄

ちなみにぴよりんとはこやつのことです😎👇

公式HPより引用 ぴよりん

ケーキのようなスイーツのような奴です(笑)

ぴよりんのことを調べてみると、
人気で買うのが大変だ。
とか、
売り切れてしまう。
とか、
ぴよりんは崩れやすいから持ち帰る時に
崩れないように持ち帰ることを
ぴよりんチャレンジ。とも言うらしいです。

こりゃ、買うしかないでしょ。
腕がなるぜ😎
(単純でミーハーな私です☺️)

さて、ぴよりんが名古屋駅のどこで売ってるか調べてみると、
2箇所あるようで、(間違ってたらスマソ💦)
構内の名古屋中央通りの
金時計方面と銀時計方面ですね😄

とりあえずね、
構内の名古屋中央通りがだだっ広くて、
どこにぴよりんのお店があるか見つけるのに
大変苦労です💦

地元の人に、
「どこにぴよりんありますか?」
って聞くじゃん。

そしたら、
「左後ろのあそこを右に曲がってすぐの場所ですよ。」

って言われるわけよ。

広すぎてあそことかすぐそこのとか言われても、
いつも通っている地元の人と、
地方の私とでは、あそこやすぐとかの距離感の
感覚が違うからお店の近くにいるのは
確かだけど、全然ぴよりんのお店を見つけられなくて
3、4回も通行人にお店の場所を聞いてはの繰り返し、
肌寒い季節に1人駅構内でぜーはーぜーはー汗かきながら
ぴよりんshopを探す私😅

やっとの思いでぴよりんの売っている
お店を見つけるけど、
試練が立ちはだかるのです。

そう、これですよ↓

凄い行列ですよ〜😅

めっちゃ並んどるやないかーい😨

えっ、これって買えるの?
並んでも買う前に完売しちゃう可能性あるの?

でも・・・・

せっかくここまできたので意を決して並びます。


私の少し前に並んでいる80代くらいの
おじいちゃんおばあちゃんの二人組の
おじいちゃんの方が、列から外れては
ぴよりんの置いてあるショーケースの方へ
ぴよりん在庫の確認しに行っては
「ぴよりんが何匹減ったわ、残りぴよりん何匹くらいじゃ。」
と、ちくいちおばあちゃんに報告しに行く姿を目の当たりする私。

間接的に私の心に買えるかどうかという
不安を煽ってきますね(笑)


ぴよりんが購入されるたびに
ちょっとずつ列が前に進んできますね。

「どうか私の番までぴよりんが完売しませんように。」

と思いながら私の番まで辛抱です。


列の前の方まで進んできたら、
ショーケースの中いるぴよりんが見えました!

名古屋名物ぴよりん
何か黒いぴよりんが見えるぞ〜🍰


何々?ぴよりんって色んな種類のカラーがあるの?

色によってチョコだったりいちごだったりあるんだ〜☺️
とはいえ黒いぴよりんだけめっさいるけど人気ないのかな・・・

ぴよりんに興味ありありそうに見えて
実際はぴよりんに無知で始めて知る事実に
テンション上がるミーハーな私。

ぴよりんいっぱいいる😁(黒いぴよりんのみわんさか)

うむ。

ぴよりんいっぱいいて安心する私😄

何とかね。
ぴよりん買うこと出来ましたわ😁

名古屋駅名物ぴよりん買えた
袋にはぴよりんが書いてあって可愛い☺️


さて、ホテルに戻って
ぴよりん祭りの開幕じゃ!😆

さて、何色のぴよりんを買ったでしょうかね。


ホテルへの戻り道は、
ぴよりんチャレンジになりますね😅

何んもへんてつもない一般通行人が
この時だけ、さりげなくぴよりんを潰しにかかってくるような
アサシンに感じてしまうのは私だけでしょうか😅
帰宅ラッシュと時間が重なって敵襲はケタ違いじゃ😨


ぴよりんは脆く、そして崩れやすいので
ドタバタと歩きながら持ち帰ってしまうと、
ご対面の箱開けのときに
無惨に崩れたぴよりんとこんにちはに
なってしまう恐れがあるとネットに
書いてあったので、
慎重に慎重に持ち帰るのだ😄

そう、これこそが有名な
「ぴよりんチャレンジなのです!」


何とかね、宿泊しているホテルには無事に到着しましたよ😄

名古屋駅名物ぴよりんを購入
ぴよりん開封の儀式を行うぜ😎

さてさて、ぴよりんは崩れずに無事に運べたでしょうか😁

オープン・ザ・ボックス😆

ぴよりんチャレンジ成功か失敗か

嬉しいことに
1匹たりとも崩れずにぴよりんがお出ましを
してくれました😆

ぴよりんチャレンジ
ぴよりんチャレンジ成功ですかね☺️

これは感激ではないでしょうか😁


左から右に向かって、
ノーマルぴよりん、チョコぴよりん、限定ぴよりん(今回のはハロウィン仕様)
です。

ぴよりんの種類
どのぴよりんもしっかり作られていますね

ピンク色のストロベリーのぴよりんも
売ってまして、買おうかどうか考えたのですが、
さすがにこんなには食べられないだろうと思い、
今回はおあずけしました。
(いっぱい買うとお値段がそれなりということもあり・・・

ちなみにぴよりんの野郎
小柄でふざけた可愛い顔して、
お値段がふざけてないで
1匹結構な値段したんですよ〜😅

ぴよりん1個の値段は450円です。
そして限定ぴよりんは
それよりもちょっと高かった記憶があります。

うん、ぴよりんは中々良い仕事をするではないか😅
稼ぎ頭ですね。

ぴよりん推しの人はたちまちのうちに、
財布からお金を吸い上げられてしまうので、
ぴよりんを購入する際は冷静になって
落ち着いて購入しましょう(笑)

続いてはそれぞれのぴよりんが
どんなものか食べてみましょうかね😁
ぴよりん内部調査であります。

ぴよりんはこんな感じだったよ

特徴のある味なのかなっと思っていたのですが、
可のなく不可もなくな美味しい甘過ぎないスポンジケーキ。
(人工的に甘くされてないみたいな)

的な味ですね😄


まあ、ぴよりんが可愛いので、
1.5倍の美味しさ効果と満足感が味わえることは確かですね😋


名古屋駅に行った際に、
良かったら買って食べてみてね〜😄
(時間帯によってはめっちゃ並ぶのでそれ覚悟で行きましょう)