カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

レトロな昭和の喫茶店八王子の純喫茶田園

八王子北口出てすぐの場所にある
年季の入った建物の2階に
明らかに昭和からあるであろう時代を感じる喫茶店が
ひっそりと営業をしている💨

私はここの道を通る度に
気になっていたので、知人と一緒に行ってみることに
しました。😄

その喫茶店の名前は、「純喫茶 田園」です。

レトロな昭和喫茶店
風情ある昔の喫茶店

お店のある2階を見上げると、

営業している昔の喫茶店
なんとも言い難いこの雰囲気😎

調べたところ、
純喫茶田園は創業約60年みたいです😲

うわおう。こりゃまた私より大先輩ではありませんか😵

お店に入るのも恐れ多いです(笑)

・・・でも、入ります😏

年季の入った階段を登り上がると、
こりゃまた年季の入った
時代を感じるお店の出入り口がお出迎えしてくれます😁

純喫茶田園
入り口の感じから昭和を感じるよ
昔から変わらない喫茶店
時代を感じますね😄


初見で一人だとなかなか入りにくい風格を醸し出していると
感じる私。

でも大丈夫です😎
なぜな〜ら、知人と一緒に来ているから!
知人と一緒パワー恐るべし😏

気兼ねなくオープン・ザ・ドアということで、
店内に慣れた感じで入店です😄

純喫茶田園の店内はこんな感じですね。

純喫茶田園の店内風景
昭和のレトロ感満載😄

東京にある昭和の喫茶店
昭和にタイムスリップしたような店内ですね😄

店内は若者より年配者のお客さんの
割合の方が多い感じかな。

昭和の雰囲気の映画のシーンとか
店内で撮ったら映えそうかも😎

この使い込まれたヴィンテージな雰囲気は
新築をレトロ風に建てただけでは
同じようには出せませんよ奥さん(笑)

純喫茶田園のドリンク、フードメニューは
こんな感じでしたよ😄

喫茶店のドリンクメニュー
ドリンクメニュー
昭和からの喫茶店のフードメニュー
フードメニュー

オーソドックスな喫茶店メニューで、
変にメニューをこねくり回していないところが
老舗の喫茶店の雰囲気を当時のまま味わいたい人には
マッチしているんじゃないですかね😄


さて、私は何をオーダーしましょうかね、
喫茶店と言うと飲み物にコーヒーのイメージがあると
思いますが、
言っておきますが私、苦い物が苦手で、
甘糖大好きの味覚と人生を好みます(笑)

なので、喫茶店に入ってもコーヒーという苦い
飲み物は頼んだことがありません😅

私が喫茶店に入って
頼む飲み物といったらこちらで
決まりですね😁

昭和の喫茶店のメロンソーダ、クリームソーダ
メロンソーダ最高

ハイ!
甘〜くて緑の着色抜群で
アイスが付いて更に甘〜く映えた
子供が大好きな飲み物
そう、メロンソーダのアイスの付き(クリームソーダ)です😆

メロンソーダって特別な飲み物と感じるの私だけですかね?

名前はメジャーですけど、
他の有名なコーラやサイダーなどの甘い炭酸飲料と
比べると、見かける率低いし、
喫茶店で飲むメロンソーダは、
それぞれの喫茶店ごとに風味と味わいに違いがあって
なかなか奥が深いのですぞ😎

クリームソーダと合わせて一緒に
こちらも頼んじゃいました😁

喫茶店のパフェ

ひゃー、甘糖の定番パフェですよ😆

甘糖全開の私です!😆

ありり、このパフェのテッペン何がデコられているのか
気になったのでじっくり見てみたら、

パフェに変わったトッピング
なんだ〜パフェのテッペンにある物は、

グミだあ〜〜!!

・・・・で何でグミなんだろう?

定番だとさくらんぼなのかな。
あんまグミって聞かないよなあ、
てかよく考えたらグミなんて初めてかも・・・

さくらんぼが無かったからグミで代用したのかなあ、
それとも元々からグミ仕様?

グミの存在に凄く気になる私😄

なので、グミからいただきましたが、
うん。味はオーソドックスなオレンジ味でした。

で、肝心なパフェの方はというと、

現代で考えれば良い意味で何も捻りのない、
昭和で考えれば学期的なあの頃ならではの限られた素材や材料で
甘さ物を出すために作られたパフェの味です😁

あっ、でもグミでパフェのテッペンデコるのは
現代においても学期的かも(笑)


ペロリとパフェを平らげてご馳走様でした😆

良かったら行ってみてね〜








カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

歌舞伎町で一番安い居酒屋に行きたいなら串かつかっちゃん

新宿のギラギラ輝いたネオン街と言えば歌舞伎町😄

歌舞伎町って良い店や詐欺的な店。
フェチな店やニッチな店。

数十年前は違○なお店も今よりいっぱいあって
そんなお店がバンバン普通に店の看板出して営業してたり、
現在よりも危険な雰囲気であって
関係ない人は近寄り難い人間の欲望染みた歓楽街のイメージが
歌舞伎町にはあって、その頃のアングラ感満載な感じが懐かしい私です😄

今でも勿論楽しいのですが、あの頃のような無法地帯っぽい感じがねえ
(共感してくれる人いるのかな)


さて、ブログのタイトルにも書いた内容に話はなりますが、
新宿でもちょろちょろと食べ歩きをする私ですが、
今まで行った呑み屋の中でも串かつかっちゃん
歌舞伎町で1番料理の平均単価が安いのでは。と思う私です😄
(串カツ系でね。)

新宿歌舞伎町でお金がなくても楽しめる呑み屋
メニュー表の串カツの料金見てちょっとびっくり

(現在は少しばかり値上がりしてるかも)



そんな歌舞伎町にある串かつかっちゃんを紹介したいと思います。


始めに串かつかっちゃんが歌舞伎町のどこにあるかというと、
歌舞伎町にある
「呑み食いの赤提灯横丁 歌舞伎町レッドのれん街」
の細い路地に入って行った所にあります😄

呑み食いの赤提灯横丁 歌舞伎町レッドのれん街
思い出横丁とはまた違う感じの小さい個人店の飲み屋が数店舗ありますね。


中の細い路地に入ると小さい個人店の居酒屋などが
数件並んでおりますね😄


歌舞伎町レッドのれん街には串かつかっちゃん以外に
私がお勧めする串焼き、焼き鳥の人気店道しるべもあります。
道しるべに関しては別のブログ記事で紹介したいと思います😁



さてさて、歌舞伎町レッドのれん街の路地に入って少し歩くと、
本日のお目当ての串かつかっちゃんがあります。

歌舞伎町串かつかっちゃん
秘密基地っぽい場所にあるかも〜😄

このアングラ感がある風情が良いですよね絵文字

入口付近に看板がしっかり出ていますので、
初めて来る人なんかも分かりやすいんじゃないでしょうか


店内は場所的に小さそうに見えましたが、
思っていたよりも広めでした。
(小さいコンビニくらいかな・・・)

新宿レトロな呑み屋
こういう雰囲気どう

お客さんの配慮をしつつで店内全体の写真は撮れませんでしたが、
雰囲気だけでも。ということでカウンターの写真をパシャリ。
(テーブル席ありますよ)


場所的にもですが客層は歌舞伎町をぶらぶらしてそうっぽい人が多いかも
(夜の商売の人ってくくりではなく、このニュアンスで何となく通じるかなぁ)



ブログの冒頭で載せましたが、
串かつかっちゃんのメニューはこんな感じですね😄

安い串カツメニュー
歌舞伎町串かつかっちゃん

席に座ると始めに個性的なお通しがきます。

変わったお通し
初めてだとそのままパクっと食べてしまいそうですね😁

茹でたうずらの卵にマヨネーズと薬味が添えられた物ですね😄

これの食し方は、割りばしなど使って
潰したり混ぜ混ぜして自分で卵サラダ的な物を作って
食べてくれ的な物です。


とりあえず適当に串揚げ系を頼むことにする私😄

串揚げを揚げてる間少し待つようだったので、
すぐに出てきそうなチャンジャをオーダーして、事を凌ぐ私。

チャンジャが好き
チャンジャチャンジャチャンジャ😏

チャンジャは巷にあるような至って普通の品でゲス😎


割り箸でチャンジャを突きつまみながら食べていたら、
オーダーしてた串揚げが運ばれてきました😄

さて、串かつかっちゃんの串揚げはどんな感じかなあ

ハイッ!こんな感じです

かわいい串揚げ
画像だと大きさ伝わりにくいかもです

小ぶりな可愛らしい串揚げですね😄

言い方を変えると一般的な串揚げの大きさよりも
だいぶ小さいですかね😅
(画像だと分かりにくいと思いますが、
大きさを例えるなら小指くらいから小指の先から
第二関節くらい)

お値段がお値段なので仕方ないですし、
まあこの値段ならこんな感じですよね。の納得です。
大食いさんは目をつむって〜😆

この金額設定で飲みの席を味わえるなら
有りじゃないんですかね😁


勿論揚げたて提供なのでサクッとホクホクな
美味しい串揚げでした。😁


良かったら行って見てね〜

カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

四ツ谷魚一商店ランチの海鮮丼、海鮮定食を食べてみた

四ツ谷駅近くの四ツ谷駅前しんみち通りに
何やら海鮮系を扱っている魚一商店のランチが
人気で混むという情報を聞きまして、
こりゃ行ってみるしかありませんね😄

っということで仕事の件で行った帰り道に魚一に
寄ってみることにしました😁

しんみち通りはどこにある❓

しんみち通りは細い道なんだけど両側に飲食店や飲み屋が色々と沢山並んでいる、
四ツ谷での小さな規模の飲屋街通りみたいな場所ですかね😄。

四ツ谷駅の方からそんなしんみち通りのアーチを潜って数メートル
歩いた所に今回お目当ての魚一商店さんがあります😁

魚一商店はここだよ😄




お店の出入り口前には、メニューの看板が置いてあるので
心の準備してお店に入ることができるのがよろしいこと😎

四ツ谷魚一商店のランチメニュー
魚一商店ランチメニュー

看板には色々とボリュームがありそうな海鮮丼や海の幸の定食の写真が
写っていてテンション上がる私😆
そしてご飯、味噌汁、自家製ふりかけがおかわり無料と掲載😁

自家製ふりかけ???

う〜むこれは興味深いですね〜😏


ランチどきなので、私はお腹ペコペコだす😨
さっさと魚一商店に入店だすな😄


1階2階があって1階はカウンター席とテーブル席。
2階はテーブル席になってました。

基本1階に通される感じで、
空きの席が少なくなったり団体の場合は
2階に案内される傾向ですね😄


席に案内され、
魚一商店のランチメニューを手に持って眺める私😄

魚一商店の店内にあるランチメニュー
店内にある魚一商店のランチメニュー

うむ。外にあった看板のメニューと同じですね
(そりゃそうだ)


定番のランチメニューの他に
日替わりメニューもあるようですね😄

ちょっと気になる日替わり

夜のメニューも置いてあったので、
ついでに拝見してみたら、

泳ぎ活イカ姿造りなんて料理もあるじゃありませんか!
(イカが好きな私の勝手な独りよがりですが😄)

東京で泳ぎ活イカの姿造りが食べられるお店
生け簀からあげて捌きますだって。魅力的な響きですね😄

今度夜に魚一商店に来店して泳ぎ活イカを
食べに来ようじゃありませんか!
とテンションの上がる私😆


さてさて、私の脳みそはランチメニューに戻って参りまして、
どれもボリュームあって美味しそうなので目移りしてしまいますね😅

色々悩んだ挙句、
ランチメニューにおすすめと書いてある
一番左上の「天然地魚 魚一丼」
を頼むことにしました。

オーダーを待つなか、ふと
カウンターの少し奥行きの場所に目を向けると、、、

おっと外の看板に書いてありました
自家製ふりかけってこれじゃないんでしょうかね😏

魚の自家製ふりかけ
魚一商店自家製ふりかけ

うむ。多分これでしょうね。
見つけちゃいました😎

なんてカウンター席で楽しんでいたら、
オーダーしていた「天然地魚 魚一丼」が運ばれてきました😁

四ツ谷で海鮮丼を食べる
写真から見切れてしまいましたが味噌汁もちゃんと付いてきてます😄
ランチメニューから魚一丼

どんぶり、小鉢2つ、味噌汁    😁


大きなどんぶりに海鮮がバラエティーに敷き詰められていますね。
このお値段でイクラが入っているのは嬉しいな😁

しらすで刺身が隠れてしまっていますが、
サーモン、鯛、白身系の魚、イカ、ねぎとろ、
などが入っていますね。
(季節や時期、その日の入荷具合により刺身の種類などには変動有り)


そして丼は食べやすいように箸ではなくレンゲが付いてきます。

パクパクパクっと

刺身達は新鮮で臭みもなく水っぽくもなく
ちゃんと処理されていて安定の美味しさですね😆


ねぎとろは上にある黄身にちょこっと醤油を垂らして
ねぎとろと黄身を絡めながら食べると濃厚さが加わって
マイルドねぎとろが食を進めさせますね😏

箸休めの小鉢も二種類設けられているのも有難い。


気になっていた自家製ふりかけは、
魚の乾燥させた物っぽく
(店で魚捌いた残り身とかを使うのかな・・・?)
味はおかかのような魚粉のような感じ。
魚一商店はごはんおかわり無料なので、
これだけでごはん一杯いけると思うので、
大食いさんには良いシステムかもしれませんね😁


良かったら行ってみてね~♪



補足
別の日に魚一商店に行って、

・特上ホタテづくし定食、
・刺身5種盛り定食 姿造り付き
・日替わり丼

のランチも食べてきちゃいましたので、


その動画もUPしてみたので良かったら
見てね~

四ツ谷魚一商店ランチメニューの特上ホタテづくし定食
特上ホタテづくし定食

画像では分かりにくいのですが、
帆立の貝の上にあるズッキーニの
後ろにもクラムチャウダーのような味付けされた
帆立が隠れています😄。

刺身の器には貝ひも、メインには帆立のフライがありますね。
ご飯のおかずになる物が入色ある定食なのでお替り必須ですね😄

特上ホタテづくし定食



東京ランチメニュー刺身定食
刺身5種盛り定食姿造り

刺身が5種類もある定食😆
(日により刺身の種類に変動有り)

更に魚の姿造りも一緒に盛ってあるのでテンションUPですね😁
ランチの定食で魚の姿造りが盛ってあるのは珍しいんじゃないですかね。

刺身5種盛り定食魚の姿造り付き



四ツ谷で海鮮丼を食べたい
ある日の日替わり丼 サーモンと真鯛の二色丼

日替わりでサーモンと真鯛の二色丼から。

サーモンも真鯛も私は好きな魚だったのでこのコラボは嬉しかったですね😄

日替わり丼 サーモンと真鯛の二色丼




読者さんはどの定食が好みでしたか。






カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

歌舞伎町で焼そばかぶきちで焼きそばを食す。

歌舞伎町をぶらぶらして飲食店を探す
私と知り合い🚶‍♀️


知り合い:
「そういえばこの前Twitter(現代版で言えばエックス(X))で歌舞伎町の
飲食店をサーフィンしていたらかぶきちって言う焼きそば屋さんが出てきた
んだけどそこ行ってみようよ。」

私:
「あ~、そういえば歌舞伎町のドンキの近くに何か焼きそば屋さんの
看板があった記憶があるな~。」


テクテクテクテク🚶‍♀️🚶‍♀️


ということでやってまいりました。
焼そばかぶきち😄

歌舞伎町で焼きそばかぶきち
歌舞伎町で焼きそばかぶきち店

歌舞伎町のドンキからゴジラに向かって歩いてゴジラに突き当たったら右折して、
道の右側にありましたよ😁


外観はこんな感じ

歌舞伎町/焼きそば かぶきちの外観




外から店内が見えにくくてちょっと入るのにためらいましたが
いざ!出陣じゃ😼

店内席はカウンターとちょっとしたテーブル席が設けている模様。


店内の壁にはメニュー表が貼ってありまして、

歌舞伎町かぶきちのメニュー
かぶきちの食べ物メニュー


お店の外観や雰囲気から焼きそばオンリーで勝負だ。
的なお店で焼きそばしかないのかと思ったら、
焼きそば以外のメニューもチラッとあります(絵文字)

焼きそばかぶきちのフードメニュー




焼きそばを推す張り紙がぺしぺしっと

歌舞伎町かぶきちの焼そば
カリッ シャキッ ふわっと
歌舞伎町 焼きそばかぶきち 24時間営業
テイクアウトや出前、24時間営業で年中無休なんだ〜📱

なになに、

当店の焼きそばには生卵がお勧めですってありますねぇ😏

じゃあオーダーする時に生卵付けちゃおっかな

ふむふむ、(チラシやメニュー表を色々目を通す私)
私の独自の感想ですが

焼きそばけっこう強気なお値段設定なのかな、
歌舞伎町という立地だからなのかなぁ、
客層的にお金がとれるからなのかなぁ、
材料費が上がっているからなのかなぁ、

のりのり考察が頭に色々と駆け巡りマッスル😨

考えていても先には進めません(笑)


さ~て焼きそばでも注文しますか!


焼きそば(並)を注文しました。
勿論生卵付きで😏
生卵は無料ですしね😁


はっ!
実は生卵は無料ではなくて、
すでに焼きそばの値段に上乗せ金額設定にして提供しているのでは…
(だから焼きそばが若干高い値段?)、
お店は生卵乗せて食べてほしい。(お勧めしてるから)
けど生卵をトッピング料金つけて提供するという風にすると
値段がかかるからって客が渋って生卵つけないで焼きそばを頼む。
お客に生卵をつけさせる風に仕向けて尚且つお得な風思わせて
お店が少しでも儲けるように焼きそばをオーダーさせるには、
焼きそば代に生卵代を上乗せした金額で提供する。
無料の生卵がオーダーされれば、プラマイゼロで利益が出る。
仮にお客が生卵を頼まなければ、プラマイゼロの利益と生卵を
頼まなかった分の利益が出る。

儲けが出せないと歌舞伎町では生きていけない😨


などなどアホらしいことを楽しく妄想していたら、
注文していた焼きそば(並)がテーブルに運ばれてきました😁

歌舞伎町のかぶきちの焼そば
美味しいな焼きそばですね😄
24時間営業 テイクアウト出前対応😄


具材の量のバランスがとれた中にもやしが若干多めにある感じですかね、
焼きそばの麺はどちらかというと細めんタイプなのかな。
モチモチ細麺という感じ😁

個人的な感想ですが、
もやしのアクセントが印象的な甘みのある焼きそばです😁

なんなんだっけなぁ、
この細くてシャキシャキしてしっかりしたタイプの
もやしの種類❓


私的にこのもやしがハマりました(笑)
👆(なんでもやしやねん)


大食いの人には並の量では若干量が少なく感じるかも。


でね、
焼きそばに生卵を合わせて食するなんだけど、
家で焼きそばを自分でつくる時に
生卵を乗っけて食べるってことを
時折やっていたので、
新鮮味にかけてしまったのよ(苦笑)
(スマソ💦)


勿論、生卵と焼きそばはマッチしますよ~!

焼きそばのソースと卵がドッキングするわけなので
極端に言うとお好み焼きや広島焼きに近い味をなるわけさ😆

そりゃ、美味しいわけですね😁


栃木県南部にかけて群馬県辺りの地域だと、
大阪でいうたこ焼き屋さんがある感じで
焼きそば屋さんのお店がチラホラけっこうある感じですが、

足利名物ポテト入り焼きそば
栃木県足利名物 ポテト入り焼きそば
ご当地グルメ群馬県太田の焼きそば
群馬県太田名物 ソースの色濃い平たい麺の焼きそば


(その編の焼きそば食べ歩き編はのちにブログで公開しマッスル😄)


東京都の都内で焼きそば屋さんは珍しいかもしれませんね。


良かったら行ってみてね~♪




カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

浅草で美味しい焼き鳥を食する 浅草鳥じん

浅草で飲み屋に行こう!😄

知人と浅草めぐりをした後の夕方そんな雰囲気になりまして、



「浅草東武線の地下にあるレトロな雰囲気の飲み屋がある場所で
焼き鳥屋を経営しているオーナーが知り合いでいるんだけど
そこに行って見よう。」


という流れになり


浅草地下商店街にあるやきとり浅草鳥じんに行くことに!


場所はエキミセの地下にある銀座線向かう途中の通路にあります😄



怪しい雰囲気でなかなかのディープスポットです😎
昭和レトロな雰囲気満載のスポットで
調べたところ戦後で一番古い地下街だそうです😨


やきとり浅草鳥じんの店がある戦後で一番古い地下街(浅草地下商店街)
はこんな感じの雰囲気です。

浅草の地下街のアングラ感



戦後で一番古い地下街・・・(;’∀’)
納得かも( ̄▽ ̄;)


どうでしょう皆さん?
皆さんんはどう感じましたか❓



アングラ感があって私はこういう感じな場所けっこう好きだったりするかも
((* ´艸`)クスクス)



やきとり浅草鳥じんから話が脱線してしまいましたが、
戻りますよ~♪


やきとり浅草鳥じんは
浅草地下商店街に到着したら焼き鳥の提灯の灯が目印です。

浅草で美味しい焼き鳥
やきとり鳥じんは提灯が目印



やきとり浅草鳥じん外観はこんな感じですね~

浅草やきとり鳥じんの外観

アングラ感的な場所に一か所だけやきとりの提灯が
ぶら下がっていますので、
お店は見つけやすかったです。

そして店内は暖色系の電球で若干暗めの店内です。


今日は残念ながらオーナーさんは席を外していたらしく
いなかったのですが、
店員さんがオーナーさんからとのことで
ドリンクなどのサービスをして頂きました😆


浅草鳥じんのやきとりメニューはこんな感じですね。

浅草の焼き鳥屋メニュー
焼き鳥のメニューはこんな感じ😄


大衆居酒屋とかにある焼き鳥と比べると
若干お値段高め設定ですかね。


少しくらい高い感じもしますが、
肝心なのはお値段に対して
食べ物の質やクオリティーが、
嚙み合っているのか、
またはそれ以上の物を提供されるかが大事なのだ😎
(のりのり語録(笑))


「とりあえず食べたいやきとりなになに?
食べたいやつオーダーするね~😁」

という流れで
いとこの焼き鳥オーダーが始まりました😁

あれやこれやと雑談をしている内に
色々とオーダーがやってまいりました。


どれどれ👀

暗めの店内に私の携帯のカメラのスペックが対応しきれず画像分かりにくい感じスマソ💦
ハツが大きくて食べ応え有り😆



ハツっぽい形じゃないけど多分ハツだったかな(笑)
(間違ってたらスマソ💦)

(のりのりあるあるなんだけど、やきとりオーダーする時一斉にわちゃわちゃ
基本頼むんだけどそうすると焼き鳥が提供された時にどの名称がどの焼き鳥
なのかがよく分からなくなってしまう現象😨
とりあえず食べて美味しかったらサイコーだね😁)

で事を済ます私(笑)
👆
(共感してくれる人いるかな〜😅)

とりあえず最初に感じたことはデカい。
安い店の焼き鳥よりも身の大きさが2倍~3倍あるかも的な勢い。
(アゲアゲ♪)

そして上に降りかかっている粉?的な物はなんだろう~~😎

雑誌とかの焼き鳥の写真でちょっと良い所の
焼き鳥屋のやきとりにかかってたりするやつ的な😏

で結局その粉みたいな物は何だったか分からず
焼き鳥をぱくりんちょ。


もぐもぐもぐ・・・・



こりゃあ今まで食べたことのある焼き鳥ちゃん”sと比べても
とても柔らかくてジューシーですな😆
そしてこの身の大きさがあるからこその食べ応え感。

この値段でこのクオリティーなら有りでしょ

他の焼き鳥達もです。

浅草の美味しい焼き鳥屋
画質悪くて伝わりにくくてスマソ💦
浅草で行った美味しい焼き鳥屋さん
軟骨と何だたっけな〜・・・そう!柔らかかった肉です(苦笑)
浅草で美味しかった焼き鳥
ピンぼけだわ(^◇^;)
戦後で一番古い地下街の居酒屋で食べる
焼き鳥じゃんないけど肉じゃ😎
浅草やきとり鳥じんのハツ以外の色々な焼き鳥達です

色んな部位の焼き鳥がテーブルに
提供されてきました😆

画像では伝わりにくいのですが、
ハツのみでなくどれもこれも
他の焼き鳥屋のやきとりよりも
身が確実に大きくジューシーで柔らかかったです!

近眼の私でも分かるレベルです(笑)😁


色々と居酒屋行って焼き鳥食べてきましたが、
(お金無いんでそれ相応のお店のみですが・・・(;’∀’)スマソッ)
浅草鳥じんのやきとりは
私の中では美味しい部類のお店に入ります((´∀`))

そして、お店のある場所(空間)が戦後で一番古い地下街であり
独特な雰囲気があるので、知り合いや友達を初めて食べに連れて行っても
面白いかもしれませんね(* ´艸`)クスクス


良かったら行ってみてね~♪








カテゴリー
その他 ぶらぶら食べ歩き

カツ丼を有楽町の人気店の老舗あけぼので食する。肉汁ジューシーで柔らかいぞ〜

有楽町駅近くに「あけぼの」という食堂があって、
調べてみるとそこで提供するカツ丼やとんかつなどの揚げ物系
がどうやら美味しいらしく・・・カクカクジカジカ・・・


それは気になるじゃありませんか!😄


ということで、有楽町に行ってあけぼのを訪問してきました😄

有楽町駅って地方の人だったり関わりのない人は、
有楽町で下車することないのではないでしょうかね。


有楽町駅周りには入りやすい飲食店色々あって、
少し歩けば高級物が色々ある銀座。
そして昭和的なガード下呑み屋が色々ある新橋、
東京駅で有名な丸の内駅舎。
皇居や日比谷公園 などなど

の中心辺りにありますのでを歩いて行ききできる
便利な場所だと私は感じますかね😄


雑談はその辺にしときまして、

あけぼのは、有楽町駅の京橋駅口を出て

有楽町駅の京橋口

すぐ目の前にある
「東京交通会館」

東京交通会館

の地下1階の角に店舗を構えています😄

東京交通会館は有楽町駅出てすぐです😄





交通会館の地下はこんな感じの雰囲気です😄

レトロな内装です😄

THE・昭和の内装ですね。

雰囲気は新橋にあるニュー新橋ビルと
似ているかもしれませんね😁


そして、先ほども書きましたが
あけぼのは地下1階の角にお店があります

有楽町のとんかつあけぼの



とんかつあけぼのお店の外観はこんな感じですね😁

有楽町のとんかつあけぼの外観


有楽町ガード下 飲食店

もともとは有楽町のガード下から始まっているそうですね😁



店外まで待ちの行列ができている場合は
オーダーの頼み方がユニークで、
お店のガラス越しに店内の女将さんと目があったら
店外に設けているホワイトボードに
オーダーしたい品を書いて、
それを店外から女将さんに見せて
ジェスチャーコミュニケーションを取り合って
食べたいオーダーを伝えるシステムが新鮮でしたね😁
(初めて来店した人だとこのシステムに少し戸惑うかもしれませんね😎)


ホワイトボードに書くお客さん達
👇

とんかつあけぼの混雑時のオーダーの頼み方



とんかつあけぼののメニューはこんな感じですね😄

とんかつあけぼのメニュー

都内で考えればお値段は可もなく不可もなしてな感じですかね・・・
地方で考えればちょっと高いかなってな感じですかね😄



店内の雰囲気はこんな感じですかね😄

とんかつの老舗あけぼの店内風景

カウンター上部に色んな方のサインがありますね〜😁


私は、お店の定番らしそうなカツ丼を頼んで見ることにしました😄


席はカウンターのみで11席程ですかね。
そして、カウンター越し目の前で軽快に調理工程が進められる
風景は味があって、それを見ながら料理が提供されるのを待つ私😄

スムーズな調理手捌きと食材を見ていると期待値が上がりますね〜


女将さんは愛想が良く気配りも出来て
コミュニケーション上手。
お店の雰囲気をアットホームな
居心地良い空間創りをしている感じですね😁
(勿論他の従業員も皆さん愛想良く気配りでした😁)


何て感心していると、
頼んだカツ丼がきましたよ😆

美味しいとんかつに決まっている😁



いや〜😁カツ丼の見た目からして、
これは食べる前から美味しいに決まってるじゃんでしょ😆

お肉が分厚く良い新鮮な色しとりますな😁
そして輝く肉汁いっぱい溢れておりますね😆

ジューシーで肉厚カツ丼
肉厚ジューシー肉汁沢山カツ丼


では早速カツ丼でもいただきましょうかね😁



パクりんちょ、モグモグ・・・ごっくん。

控えめな味付けなのにしっかり出汁の味が効いていて
飽きのこない絶妙な味付けは老若男女分問わずオススメできます😁

柔らかくてジューシーで甘味いっぱいのお肉は、
卵との相性はとても良く美味しいですな。

一言で言えば、
「鮮度の良い出来立てホカホカのカツ丼」
ですかね😄

混むのも納得ですね😄

カツ丼などの揚げ物食堂的なお店って
客層的に働き盛りの男性が多いイメージですが、
一人女性やお年寄りの方も結構いて以外でしたね。

そう考えると女性でも入りやすいお店ではないですかね😄

そして人情のあるお店なので
また行きたくなる気持ちになりました。

良かったら行ってみてね〜😄